2025/09/11 08:00

【超少人数制サッカースクール】SORAドリ塾の8月の練習報告

こんにちは、荒井先生です!

 

 

今回は、

 

【超少人数制サッカースクール】SORAドリ塾の8月の練習報告

 

 

をしていきます!

 

IMG_0958.jpg

 

 

 

 

 

※今回は15:30クラスは夏休み期間のため報告はなしです!

 

 

 

15:30クラスは、9月の第3週目から練習再開します!

 

 

 

「これからサッカーを始めたい!」

「サッカーに興味があるけど、いきなり地域クラブはレベルが高い…」

「サッカーの基本を少人数クラスで丁寧に教えて欲しい!」

 

 

こんなお子様にピッタリなクラスとなっています。

 

IMG_6427.jpg 

 

現在、15:30クラスの募集枠が3名と残りわずかとなっていて、9月時点で体験予約が2名入っております。

 

 

まだ間に合いますのでご興味が少しでもある方はお早めにご予約ください。

 

 

 

→体験のお申し込みはコチラ

 

 

 

 

 

 

16:30クラス、17:40クラスの様子

 

IMG_0954.jpg 

 

 

16:30クラス、17:40クラスともに、夏休み特別企画として、

 

 

 

「自分だけのドリブル技を作ろう! 」

 

 

と題して毎週、用紙と鉛筆を走らせながら、自分だけのオリジナルドリブルを作る時間を取りました。

 

 

 

 

 

なんでこんなことをしたかというと、

子ども達の創造性、言語能力を高めたいという狙いがあったからです。

 

 

サッカーは創造性が豊かであればあるほど、相手にとって脅威となる存在になれます。

 

 

昔でいうと、ロナウジーニョですし、

今でいうと、ヤマルといったところですかね。

 

 

全部、バルサやん!」

 

というツッコミはさておき、上記にあげた選手はボール持ったら、

 

「どんなプレーするんだろう?」

 

と予想できず、見ていてもワクワクが止まらないですよね。

 

 

 

 

子どもはこのワクワクを考えるのが間違いなく好きですし、小さいうちから創造性を豊かにしておくことで

 

 

「えっ!?何そのプレー?!!!」

 

 

みたいにある日突然、 とんでもないプレーを披露して周りを驚かしてくれます。

 

 

そして驚いた表情を見た子どもは、

 

 

「もっとすごいの作ろう!」

 

 

と張り切って考えながらコソコソ練習する習慣がついていく。

 

 

 

 

こうなったら、めちゃくちゃ強いですよね!

だからこの8月はそのキッカケ作りの場を用意したわけです。

 

 

 

 

そして、もう一つの狙いは言語能力の向上です。

 

 

僕は小学6年生から本格的にサッカーを始めたんですが正直、ずっと感覚でやってきました。

 

 

「こうなるからこうで、こうだからゴール決まるんじゃないかな?」

 

 

といったようにしっかりと言葉で説明できないけど、

 

 

「なんとなくこうだよね?」

 

 

と曖昧なカタチでずっとプレーしてたんですね。

 

 

 

そんな状態でもドリブルで上手く相手を交わしたり、ゴールを決めたりできたんですが、

 

いざ上手くいかなかったときに、

 

 

「なんで今、上手くいかなかったのか?」

 

 

 

が説明できず、そして自身で理解できず、モヤモヤが残ったまま続けてました。

これが後に悔しい経験へと繋がります。

 

 

 

 

少し後の話をしますが、僕は学生卒業後、フットサルの社会人リーグに入りプレーをしていました。

 

 

最初こそ、20代前半特有の若いノリと勢いで試合に出れていたのですが、

 

 

フットサルは特にその曖昧な感覚でプレーし続けてしまうと、

コートが狭い分プレースピードも早いのでだんだん通用しなくなってきたんですね。

 

 

 

そして、その同時期に両足の膝の前十字靱帯を断裂し、2度手術。

 

2年リハビリに費やして復帰しましたが、今までと同じようにやってるつもりでも全く通用せず、合計で5年間もベンチを温める存在になってしまったのです。

 

→この怪我をして感じたことを熱く語った記事はコチラ 

 

 

 

 

僕はなかなか出れない状況をなんとか変えられないかと色々と、

 

 

 

巷で良い言われてるインソールを購入してみたり、

筋トレをガムシャラ毎日してみたり、

フットボールが上手くなるには毎日やるしかないと、週7練習したこともありました。

 

 

 

それでも出れなかったんです。

ここまでくると、何していいか分からなくなります、本当に。

 

 

 

 

このころには、僕は30歳を迎えていて、自暴自棄に突入していました。

 

 

 

「もうそろそろ歳だし、辞めようかな‥」

 

 

 

と毎日、思っていました。

 

 

 

でもですね、毎日、辞めようか考えてはいるけど、心の奥底では、

 

 

「まだやりたい‥諦めたくない‥」

 

 

 

と思っていたのです。 

 

 

 

やっぱずっとボールを蹴ってきた身からすると、簡単には手放せないし、

僕は幼少期の頃からフットボールが大好きだったので、

 

自分の気持ちに正直になって、結果、諦めない選択を取りました。

 

 

 

 

諦めない選択を取った後、

 

 

 

現状の自分は何が足りないのか?

試合に出るために何をしないといけないのか?

監督が求めてることは何なのか?

自分の得意なプレーは何か?

逆に不得意なプレーは何か?

 

 

 

など深く考え、それを毎日A4ノートに細かく文字にして書くようにしたのです。

 

 

 

 

 

すると、頭の中が整理されてきて、プレーの精度が上がっていき、

だんだんと試合に出て活躍できるようになったのです。

 

 

 

 

簡単にいうと、この時に僕がやったことは、

 

 

自分のできることとチームが求めてることを整理して、

チームコンセプトを元に自分が活きる役割を見出して確立していっただけなんですよね。

 

 

 

これはA4ノートに文字にして言語化してなかったら、

いまだに頭の中がぐちゃぐちゃですぐに辞めていたと思います。

 

 

 

僕はこの小さな成功体験を元に、もっと自分のプレーを研究して活躍の場を広げていったのです。

 

 

 

だからこそ、

小学生のうちから自分のプレーを言語化して誰にでも説明できるようになっておけば、

今後、フットボールを続けていく上で自己理解ができてる分、つまずいた時に振り返り、

 

すぐ改善することができるとわかったし、子供達にその経験を伝えたかったので8月は特別企画として進めていきました!

 

 

 

  

 

とはいえ、普段からスクール生は、「ソラドリノート」で

毎週、その日の振り返りをしてるので結構、スラスラ書けてる子が多かったです!

 

やはり継続はものすごい大事ですよね!

 

 

IMG_6580.jpeg

 

 

紙に書いて新しい技を作る子もいれば、得意なプレーを細かく分析してる子もいました。

休憩中に友達同士で試す子達もいて、見ていてとてもいい雰囲気でした!

 

 スクリーンショット 2025-09-11 7.42.13.png

 

 

練習最後のゲームでは、回数を重ねる毎にドリブルの精度も上がり、

2人、3人と抜き去り、シュート決める子も出てきてて、この暑い夏休み中、また格段にレベルアップできたと感じました。

 

 

 

本当、全員がスクスクと伸びてるので9月もさらに伸ばせるように課題に向かって取り組んでいきます!

 

 

 IMG_0956.jpg

 

 IMG_0953.jpg

 

IMG_0957.jpg

 

そんな両クラスですが、

 

 

 

・16:30クラスは募集枠が残り3名

・17:40クラスがキャンセル待ち

 

 

となっております! 

 

 

 

「クラブチームで中々、自信を持ってプレーができない…」

「相手が怖くすぐパスに逃げてしまう…」

「自チームでなかなか試合に出れない…」

 

 

 

といった悩みを抱えていたら、まずご連絡ください!

 

 

 

→体験のお申し込みはコチラ

 

 

 

 

 

ということで8月の練習報告をしていきました。

 

 

 

 

各クラス、毎月の月間目標を設けながら練習をしていますが、

子ども達の足りない部分や悩んでる部分を克服するために練習内容を変えて、取り組んだりしています。

 

 

 

これは少人数制の最大の強みですし、当スクールではその強みを活かして、

子ども達のフットボールスキルを上げるとともに気持ちの部分でも自信をつけていきます!

 

 

 

また最近、ソラドリのインスタグラムの開設したので、是非見てみてくださいね!

 

 

→ソラドリの公式インスタグラムはコチラ

 

 

 

ということでまた更新していきますね!

 

 

 

 

お知らせ① 月曜クラス、新規開講!

 

 

 

 14.png

 

 

こちらからお知らせですがソラドリでは、9月より月曜日クラス新規開講しています!

 

 

 

新規開講しているクラスは2クラスとなり日時は、

 

 

※17:20-18:20(全学年OK 競技経験者クラス)定員8名

 

※18:30-19:30(4〜6年生 競技経験者クラス)定員8名

 

 

 

 

の2クラスとなります。

 

 

このクラスのレベルは、水曜17:40クラスと同様のレベルで練習実施致します。

 

 

クラスのレベル指針として、

 

・サッカー経験者

・地域クラブ等に在籍

 

 

 

をイメージしていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

お知らせ② 水曜 19時クラス、増枠開講してます!

 

 

15.png

 

 

 

こちらも9月から増設されている19時クラス!

 

 

※19:00-20:00(競技経験者クラス)定員8名

 

 

となります。

 

 

このクラスのレベルは17:40クラスと同様のレベルで練習実施致します。

 

 

19時クラスのレベル指針として、

 

・サッカー経験者

・地域クラブ等に在籍

・小学3年生以上

 

 

をイメージしていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

どちらも現在、体験参加受付中ですので是非、この機会にお問い合わせください!

 

 

 

「人がいっぱいになる前に超少人数で教わりたい!」

「自信をつけるために個別に時間を割いて欲しい!」

 

 

こんな想いをお持ちの方は、今がチャンスです。

 

 

 

ご興味がある方はお早めにご相談からでも構いませんので、ご連絡ください!

 

 

 

 

ご興味ある方はコチラからご連絡ください

↓↓↓

→SORAドリ塾のお問い合わせコチラ

 

 

 

 

 

2025/08/29 15:33

【超少人数制サッカースクール】SORAドリ塾 9月より月曜日クラス新規開講!

One Stepの荒井です!

 

 

今回は、【超少人数制サッカースクール】SORAドリ塾

 

 

9月より月曜日クラス新規開講

 

 

のお知らせを致します!

 

 

 

新規開講されるクラスは2クラスとなり日時は、

 

 

※17:20-18:20(全学年OK 競技経験者クラス)定員8名

 

※18:30-19:30(4〜6年生 競技経験者クラス)定員8名

 

 

 

 

の2クラスとなります。

 

 

このクラスのレベルは、水曜17:40クラスと同様のレベルで練習実施致します。

 

 

クラスのレベル指針として、

 

・サッカー経験者

・地域クラブ等に在籍

 

 

をイメージしていただければと思います。

 

 

 

今まで練習報告を記事にまとめていますので、

記事でレベル感が同等な17:40クラスの様子を確認したい方は下記リンクからどうぞ↓

 

 

→2025年4月後半練習報告

 

 

→2025年5月練習報告

 

 

→2025年6月練習報告

 

 

→2025年7月練習報告

 

 

 

 

 

動画で様子を確認したい方はこちら↓

 

 

 

 

まだこの月曜クラスはゼロからのスタートなので、

ご興味がある方はお早めにお問い合わせください。

 

 

体験予約は下記のお申し込み方法からお選びください。

 

 

 

お問合せ方法は下記の方法です。

 

  • お問合せフォーム
  • メール
  • お電話

 

 

●お問合せフォームの場合↓↓

https://onestep-egao.com/contact 

(タップするとお問合せフォームページにとびます。)

 

 

 

●メールの場合は↓↓

メールは、one.step.fut@gmail.com 

 

 

 

●お電話の場合は↓↓

電話番号は、070-9189-5003(対応時間 11:00〜19:00)

レッスン中は対応できない場合がございます。

電話対応不可な曜日:月曜日

 

 

※毎週月曜日は連絡窓口はお休みとなります。  

 

 

2025/08/20 09:00

【超少人数制サッカースクール】SORAドリ塾 9月より水曜日クラス新規増設のお知らせ

 

One Stepの荒井です!

 

 

今回は、【超少人数制サッカースクール】SORAドリ塾

 

 

9月より水曜日クラス増設

 

 

のお知らせを致します!

 

 

 

増設されるクラスは1クラスとなり日時は、

 

 

※19:00-20:00(競技経験者クラス)定員8名

 

 

となります。

 

 

このクラスのレベルは17:40クラスと同様のレベルで練習実施致します。

 

 

19時クラスのレベル指針として、

 

・サッカー経験者

・地域クラブ等に在籍

・小学3年生以上

 

 

をイメージしていただければと思います。

 

 

 

今まで練習報告を記事にまとめていますので、

記事で17:40クラスの様子を確認したい方は下記リンクからどうぞ↓

 

 

→2025年4月後半練習報告

 

 

→2025年5月練習報告

 

 

→2025年6月練習報告

 

 

→2025年7月練習報告

 

 

 

 

 

動画で様子を確認したい方はこちら↓

 

 

 

 

まだこの19時クラスはゼロからのスタートなので、

ご興味がある方はお早めにお問い合わせください。

 

 

体験予約は下記のお申し込み方法からお選びください。

 

 

 

お問合せ方法は下記の方法です。

 

  • お問合せフォーム
  • メール
  • お電話

 

 

●お問合せフォームの場合↓↓

https://onestep-egao.com/contact 

(タップするとお問合せフォームページにとびます。)

 

 

 

●メールの場合は↓↓

メールは、one.step.fut@gmail.com 

 

 

 

●お電話の場合は↓↓

電話番号は、070-9189-5003(対応時間 11:00〜19:00)

レッスン中は対応できない場合がございます。

電話対応不可な曜日:月曜日

 

 

※毎週月曜日は連絡窓口はお休みとなります。  

 

 

2025/08/12 22:55

ブログ更新しました!

こんにちは、荒井先生です!

 

 

今回はブログを更新したのでお知らせします!

 

 

→【日記 8回目】一番は誰のために?

 

 見出しを追加-2.png

 

 

 

是非、読んでみてくださいね!

2025/07/31 10:02

【超少人数制サッカースクール】SORAドリ塾の7月の練習報告

こんにちは、荒井先生です!

 

 

今回は、

 

【超少人数制サッカースクール】SORAドリ塾の7月の練習報告

 

 

をしていきます!

 

 

IMG_0881.jpg 

 

 

 

 

15:30クラスの様子 

 

 

 IMG_6554.jpg

 

 

15:30クラスの7月の練習は1回のみの開催でした!

 

 

例年、7月の中旬から9月中旬までの2ヶ月間、お休み期間として設けています。

 

 

 

そんな中でもしっかりと課題を持って練習に取り組んでいました。

 

 

練習課題は、

 

 

シュート力を強化する!

 

 

というとてもシンプルなテーマで行いました。

 

 

 

というのもドリブルしながらゴールに接近するところまでは順調に行ける場面が増えてるんですが、

強いシュートが打てなかったり、そもそもドリブルからどうやってシュートまで持っていけばいいのか。

 

 

 

決して子供達は口にしてはないのですが、

そういった場面が見られたので7月はこの課題に絞ってやっています。

 

 

 

「ボールのどの部分を?」

「足のどこの部分で?」

「どうやって蹴るの?

「助走の取り方は?」

 

 

 

などなど、シュートを打ち方について丁寧に伝えていきました!

 

 IMG_6550.jpg

 

最初こそボールが浮かずに苦戦していた子達もコツを掴み、

1回の練習だけでかなりボールの下を蹴り、強いシュートを打てるようになりました!

 

 

 

この練習はコーンの上にボールを置いて、ボールの下部分を蹴る意識を上げる練習です↓↓

 

 

 

IMG_6553.jpg

 

 

 

 

子供達にとってシュートって醍醐味の1つなんですよね。

僕なんかは小学4年生見た元ブラジル代表のDF ロベルトカルロスの超絶逆バナナシュートを見て、

 

 

うわーこの人やべー!!

 

 

となってそこからほぼ毎日、アホみたいに公園でシュート練習してた記憶があります。

 

 

もちろんあの助走も真似しながら‥笑

 

 

 

やはり子ども達にとって強いシュートが打てて尚且つ、それが決まるっていう体験を多くしたいし、

それが1回でもできるようになると別人のように自信がついたりするものなんですよね。

 

 

 

 

 

このシュート練習時もやる度に強いボールが蹴れるようになってたので、

自信がつき、子供達がウキウキしながら取り組んでる様子が伺えます!

 

 IMG_6552.jpg

IMG_6554.jpg

 

 

ここから約2ヶ月、お休み期間に入りますが9月の中旬に再開時は同じテーマで行うので、

子供達がどれだけ覚えているのか、リフレッシュ期間を得て、どんな成長を遂げていくのか、今から楽しみで仕方ないですね!

 

 

 

 

そんな15:30クラスですが、募集枠が3名と残りわずかとなっています。

現時点で9月再開時からの体験予約がすでに2名入っている状況です。

 

15:30クラスに少しでも気になる方はお早めにご予約ください。

 

 

「これからサッカーを始めたい!」

「サッカーに興味があるけど、いきなり地域クラブはレベルが高い…」

「サッカーの基本を少人数クラスで丁寧に教えて欲しい!」

 

 

こんなお子様にピッタリなクラスとなってるので、是非お問い合わせください!

 

 

 

→体験のお申し込みはコチラ

 

 

 

 

 

16:30クラスの様子

 

 IMG_6556.jpg

 

 

16:30クラスは、 

 

 

数的優位な状況でどうドリブルを繰り出すのか?

 

 

といった課題に取り組みました。

 

 

 

 

このクラスはどんどん教えている技を自分のものにしようと練習し、

月の最後の練習では、僕の想像を超えるようなスピードでできるようになっていて、

 

 

すごいな、この子達!

 

と毎回、思っています。

 

 

 

そんな様子を見て、今月は少し試合の状況にイメージを寄せて、

数的優位な状況でボールを受けたときにどうドリブルを繰り出せばいいのかに焦点を置いてやってきました。

 

 

 

 

当然、有的優位性が高い練習なのでOFが有利なのですが、その中でどうしたら、

 

「自分の得意なドリブル技を出せるのか?」

「敵を欺いてドリブル突破できるのか?」

 

 

この辺をみっちり時間をかけて行いました。

 

 

IMG_6555.jpg 

 

最初こそ、慌ててドリブルができず慌ててパスしたり、

トラップが大きくなりすぎて自分のリズムでドリブルができなかったりと、上手くいかないことが多かったです。

 

 

 

ただ練習時に1回、1回、個人に向けて、みんなに向けてアドバイスをしていったところ、

つまずいた課題をアジャストして、しっかりとドリブルで相手を交わす場面が増えてきたんですね。

 

 

 

この子達のすごいところは、言われたことに対して、

しっかり何が良かったのか、悪かったのかを自分の中で整理して、

練習中に克服しようとずっと感がてプレーできるところなんです。

 

 

 

だから、毎週練習を積み重ねるたびに課題を克服して、どんどん成長していけるという訳です。

 

IMG_0882.jpg 

 

最後の試合も今まで見られなかった積極的なドリブルが個々に現れてきて、良い調子です!

 

 

 

 

8月はまた違った練習を取りいれるので、

今後の成長が楽しみすぎますね!

 

 

 

そんな16:30クラスも募集枠、残り3名となっております。

 

 

 

「クラブチームで中々、自信を持ってプレーができない…」

「相手が怖くすぐパスに逃げてしまうんだよな…」

 

 

といった悩みを抱えていたら、まずご連絡ください!

 

 

 

→体験のお申し込みはコチラ

 

 

 

 

 

 

17:40クラスの様子

 

 

IMG_0883.jpg 

 

17:40クラスでは、

 

 

「相手を見ながら最適なプレーを選ぶ!」

 

 

 

このテーマに沿って取り組みました!

 

 

 

 

6月、7月と個人間ではなく、味方も意識させながら、

 

 

 

「どういったプレーを選択するのが最適解か?」

 

 

  

こういった課題意識を持ちながら練習しており6月の練習である程度、意識の土台作りはできていたので、

7月はよりシュチュエーションやプレーの制限をかけて、より判断力を求めていきましたが、

 

 

絶妙なタイミングで相手を交わすことができたり、

意図的に相手をドリブルで惹きつけて、味方にラストパスをしたり、

 

 

取り組み始めた6月に比べて、判断力や状況に応じたプレーが沢山出ていました!

 

  IMG_0884.jpg

 

ゲーム中もドリブルで相手を崩したり、

味方と連携を図り、パスで崩してゴールを決めるなど、

この夏休み期間にまた一皮剥けたなと感じました!

 

 

 

これも毎週、コツコツ続けて取り組んでるからこその結果なので、

さらに子供達の能力開花に向けて、来月も頑張って取り組んでいきます!

 

 

 

 

現在、このクラスは満員となっておりますがキャンセル待ちでの予約は受け付けております。

少しでもご興味があればお気軽にご連絡ください!

 

 

 

→キャンセル待ちのお申し込みはコチラ

 

 

 

 

 

ということで7月の練習報告をしていきました。

 

 

 

 

各クラス、毎月の月間目標を設けながら練習をしていますが、

子ども達の足りない部分や悩んでる部分を克服するために練習内容を変えて取り組んだりしています。

 

 

 

これは少人数制の最大の強みですし、当スクールではその強みを活かして、

子ども達のフットボールスキルを上げるとともに気持ちの部分でも自信をつけていきます!

 

 

 

また最近、ソラドリのインスタグラムの開設したので、是非見てみてくださいね!

 

 

→ソラドリの公式インスタグラムはコチラ

 

 

 

ということでまた更新していきますね!

 

 

 

 

お知らせ:8月体験参加受付実施中!

 

 

 

 

 元学校の体育の先生-5.png

 

 

 

 

 

超少人数制サッカースクール SORAドリ塾ですが、

現在、体験参加受付を行なっております!!

 

 

 

「人がいっぱいになる前に超少人数で教わりたい!」

「自信をつけるために個別に時間を割いて欲しい!」

 

こんな想いをお持ちの方は、今がチャンスです。

 

 

 

15:30クラス、16:30クラスについては随時体験参加募集してるので、

少しでもご興味がある方はご相談からでも構いませんので、ご連絡ください!

 

 

 

 

ご興味ある方はコチラからご連絡ください

↓↓↓

→SORAドリ塾のお問い合わせコチラ