2025/07/16 10:00

【超少人数制サッカースクール】SORAドリ塾の6月の練習報告

こんにちは、荒井先生です!

 

 

今回は、

 

【超少人数制サッカースクール】SORAドリ塾の6月の練習報告

 

 

をしていきます!

 

 

 

 

 

 

 

15:30クラスの様子 

 

 

 IMG_6427.jpg

 

 

15:30クラスの6月の練習課題は、

 

 

スペースを認知しながらドリブルできるようにする!

 

 

というテーマで行いました。

 

 

 

この練習する意図としては、

 

当クラスに通う子達がみるみる足元の技術が上達してきてるので、

より実践的な目線でサッカー楽しめるようにという思いがあって取り組んでいました。

 

 

 

ドリブルする前に、

 

どこにスペースがあるのか?

どこにボールを運べば、ラクにゴールまで行けるのか?

相手のポジションはどうか?

 

 

 

こういった事前に準備しておくことでプレーの選択肢を増やしたり、

慌てないでプレーできるとより自分からアクションを起こせるようになり、

 

 

 

「よりサッカーが楽しくなっていくよ!」

 

 

 

というメッセージを込めた練習課題でもありました。

 

 

 

 

もちろん最初から上手くいかないことも多かったですが、

今までの積み上げがあるおかげでサッカーIQも高まっており、

2週目あたりから順応し、僕が驚くようなプレー続出でした。

 

 

IMG_6428.jpg

 

IMG_6429.jpg 

 

その練習の成果から最後のゲームでは、

 

 

 

ボールを止めるとき今までずっと足元に止めてばかりの子が

トラップと同時に相手がいないスペースにボール運びチャンスメイクをしたり、

ドリブルで相手に突っ込みがちだった子がスペースを上手く活用しながら相手を交わしたりして、

 

 

 

今月も著しい成長を見せていましたね!

 

 

 

 

今後も期待大です!

 

 

 

 

そんな15:30クラスですが、募集枠が3名と残りわずかとなっています。

 

 

 

「これからサッカーを始めたい!」

「サッカーに興味があるけど、いきなり地域クラブはレベルが高い…」

「サッカーの基本を少人数クラスで丁寧に教えて欲しい!」

 

 

こんなお子様にピッタリなクラスとなってるので、是非お問い合わせください!

 

 

 

→体験のお申し込みはコチラ

 

 

 

 

 

16:30クラスの様子

 

 IMG_6430.jpg

 

 

16:30クラスは、 

 

 

後ろを向いた状態でボールを受けた時はどうドリブルで交わせばいいのか?

 

 

といった課題に取り組みました。

 

 

IMG_6437.jpg 

 

身体の向きを前向きでボールをもらえればプレーはスムーズに行うことができますが、

1秒ごとに状況が変わるサッカーの試合では、後ろ向きでボールを貰わなければならない状況も出てきます。

 

 

 

そんな自分の体が後ろ向きの状態でも、

 

 

ボールを受ける場合はどうすればいいのか?

ボールを受けた後、どう前を向けばいいのか?

後ろ向きの状態からドリブルで交わすにはどうすればいいのか?

 

 

 

という状況を想定しながら練習課題に取り組みました。

 

 

 

 IMG_6438.jpg

 

 

 

最後のゲームでもあえて後ろ向きでボールを受けて綺麗に前を向いてドリブル突破するなど、

早速、練習で学んだことに対してトライする姿勢が見られました!

  

 

 

7月はさらに実用性高い練習を取りいれるので、

今後の成長が楽しみすぎますね!

 

 

 

そんな16:30クラスも募集枠、残り3名となっております。

 

 

 

「クラブチームで中々、自信を持ってプレーができない…」

「相手が怖くすぐパスに逃げてしまうんだよな…」

 

 

といった悩みを抱えていたら、まずご連絡ください!

 

 

 

→体験のお申し込みはコチラ

 

 

 

 

 

 

17:40クラスの様子

 

 IMG_6431.jpg

 

 

17:40クラスでは、

 

 

数的有利な状況からどうプレーをしていくのか?

 

 

このテーマに沿って取り組みました!

 

 

 

もちろんドリブル練習をどのクラスも多くやるんですが、

 

 

特にこのクラスはドリブル基礎はかなり上達していて、しかも小学5、6年生が多いのでより実践的なトレーニングをして、成長を促しています。

 

 

今の状況は縦にドリブルか?横にドリブルか?

この状況はどこにボールを置いておくとプレーしやすいか?

どういった視点で数的有利を見つけるのか?作り出すのか?

 

 

こういった課題意識を持ちながら取り組みました。

 

 

 

 IMG_6433.jpg

 

 

 

 

あくまで当スクールは個人技術を磨く場なので、

まだまだスクール生達は、このドリブルを用いながら個人戦術を使うトレーニングに慣れない感じで手探りの状況ではあるものの、

少しずつ数的有利の場面でナイスなプレーを出してくれていました。

 

 

IMG_6434.jpg

 

 

 

最後のゲームも顔も上がるようになり、よりドリブルを活かしながらプレーをしている様子が伺えました!

 

 

全員とても良い感じでプレーの質が上がっているので、自チームでも活かしてもらいたいです!

 

  

 

 

 

現在、このクラスは満員となっておりますがキャンセル待ちでの予約は受け付けております。

少しでもご興味があればお気軽にご連絡ください!

 

 

 

→キャンセル待ちのお申し込みはコチラ

 

 

 

 

 

ということで6月の練習報告をしていきました。

 

 

 

 

各クラス、毎月の月間目標を設けながら練習をしていますが、

子ども達の足りない部分や悩んでる部分を克服するために練習内容を変えて取り組んだりしています。

 

 

 

これは少人数制の最大の強みですし、当スクールではその強みを活かして、

子ども達のフットボールスキルを上げるとともに気持ちの部分でも自信をつけていきます!

 

 

 

また最近、ソラドリのインスタグラムの開設したので、是非見てみてくださいね!

 

 

→ソラドリの公式インスタグラムはコチラ

 

 

 

ということでまた更新していきますね!

 

 

 

 

お知らせ:7月体験参加受付実施中!

 

 

 

 

 元学校の体育の先生-5.png

 

 

 

 

 

超少人数制サッカースクール SORAドリ塾ですが、

現在、体験参加受付を行なっております!!

 

 

 

「人がいっぱいになる前に超少人数で教わりたい!」

「自信をつけるために個別に時間を割いて欲しい!」

 

こんな想いをお持ちの方は、今がチャンスです。

 

 

 

15:30クラス、16:30クラスについては随時体験参加募集してるので、

少しでもご興味がある方はご相談からでも構いませんので、ご連絡ください!

 

 

 

 

ご興味ある方はコチラからご連絡ください

↓↓↓

→SORAドリ塾のお問い合わせコチラ